top of page
注射治療
【プラセンタ注射】
■ 治療内容
プラセンタ(胎盤エキス)には、さまざまな成分(アミノ酸、ビタミン、ミネラル、成長因子など)が含まれております。当院では、美容や疲労回復などを目的とした保険適用外診療(自由診療)として注射治療を行っています。
■ 期待できる効果
・ 疲労回復
・ 肌の健康維持
・ 更年期障害の症状緩和
・ 自律神経のバランスを整える作用
・ 免疫力サポート
*効果には個人差があります。
■ 使用薬剤
メルスモン(一般名:胎盤絨毛分解物注射液)

■ 費用

*診察料込です。但し、問診、診察後にご自身の都合で接種を希望されない場合にも初回は初診料として¥3,000かかります。ご不明点は事前にスタッフにご相談ください。
■ 接種間隔の目安
週1~2回程度
■ 副作用・リスク
・皮下注射による注射部位の発赤、腫脹、硬結、疼痛
・発疹、発熱、悪寒
・頭痛、倦怠感、吐き気
・まれにショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、全身発疹等)
・一度でも接種すると献血ができなくなります。
■ 医薬品医療機器等法上の承認状況

【にんにく注射】
■ 治療内容
ビタミンB1(アリナミン)製剤を使用した注射療法で疲労回復・滋養強壮等を目的とした保険適用外診療(自由診療)です。「にんにく」のような匂いを感じることがありますが、注射後すぐに消失します。
■ 期待できる効果
・疲労感・倦怠感、肩こり、風邪症状の軽減
・二日酔いの改善
・基礎代謝の向上
・肌荒れ改善
*効果には個人差があります。
■ 使用薬剤
アリナミン注射液10mg(一般名:プロスルチアミン注射液)
■ 費用


*診察料込です。静脈注射の為、血管の状態により接種できない場合があります。その場合には費用はかかりません。
■ 接種間隔の目安
週1~2回程度
■ 副作用・リスク
・静脈注射部位の発赤、腫脹、硬結、疼痛
・悪心、頭痛、めまい
・発疹、掻痒感
・まれにショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、全身発疹等)
■ 医薬品医療機器等法上の承認状況

bottom of page